menu

~冬 たんぽぽ組・ひまわり組・かんな組~

この1年で大きく成長した子どもたちの姿を頼もしく感じています。そんな元気いっぱいの子ども達の様子を紹介したいと思います。

 

❀かんな組❀

「もうすぐ1年生!」と期待で胸を膨らませている子ども達。「やってみたい!」と冬もたくさんのことに取り組みました。

☆ふれあい昆虫館☆

虫に興味を持っていた子ども達。「園庭では見られない虫も見たい!」と昆虫館へ行くことにしました。珍しい虫を見て模様を観察したり、友だちと知っていることを伝え合ったりしました。

☆ドッジボール大会☆

ドッジボールに夢中になっていた子ども達。「強くなったし、お家の人とも対戦したい!」とドッジボール大会をすることにしました。当日までに作戦を立てたり、特訓したりしましたが、負けてしまい「次は絶対勝つぞ!」と前向きな子ども達でした。

☆おにぎりクッキング☆

自分たちで育てたお米を使っておにぎりを作りました。鍋でお米を炊くことに挑戦すると、「グツグツって聞こえるね。」「お米の良いにおいがする‼」と五感を使って楽しんでいました。

☆節分☆

張り子で作ったお面を付けて、年下児と豆まきごっこを楽しみました。怖がらないように工夫しながら関わっていましたよ。

☆森のこども園☆

雪が沢山積もっていて、子ども達も大喜び。冬の森を思いきり楽しみました。雪上に残る動物の足跡を面白そうに観察していました。

☆年長さんを迎える会☆

小学校へ行って、お話を聞いたり、教室を探検したりしました。ランドセルを担がせてもらってニコニコでした。

☆ひなまつり☆

リリアン編みで、雛人形を作りました。表情も工夫して、個性が光る作品が出来ましたよ。

 

☆思い出遠足☆

いしかわ動物園へ出かけ、動物のお話を聞いたり、ウォークラリーをしました。最後の園外保育をおもいきり楽しみました。

☆お別れ会☆

年下児からプレゼントをもらい、嬉しそうな子どもたち。お礼に得意な歌をプレゼントしました♪

☆思い出クッキング☆

たくさん一緒に遊んだひまわり組から手紙が届き、クッキーを作りました。協力して作ったクッキーを食べて、「おいしい!」とニコニコでした。

 

 

❀ひまわり組❀

友だちと遊ぶことが、大好きなひまわり組は、わらべうたや鬼ごっこ、転がしドッジボールなど、ルールのある遊びを楽しんでいます。また、「次はかんな組さん!」と、進級への期待も大きくなっています。1年を通して、心も身体も大きくなった子ども達は、いよいよ4月から年長組です。これからも、友だちと助け合いながらいろいろなことに挑戦して欲しいと思います。

☆お正月遊び☆

福笑いやカルタ、風船羽根つきでお正月遊びにふれました。

☆保育室☆

文字に興味を持ち始め、給食メニューを書く姿も見られるようになりました。

☆空き箱製作☆

ガチャガチャやカバン、素敵な洋服などを作って楽しんでいます。

☆雪遊び☆

今年は雪がたくさん積もり、子ども達も大喜びでした。そり滑りや雪だるまを作ったり、雪の上で寝転がるのも気持ち良さそうでした。

☆プレイルーム☆

プレイルームでは、みんなで色探しゲームや、なりきり動物鬼ごっこなど身体を動かして楽しんでいます。なかでも転がしドッジボールは、繰り返し楽しむうちに、子ども達だけで、ゲームを始めています。「がんばるぞー!」と気合も十分です。

☆わらべうた☆

園庭、プレイルームに限らず場所を見つけて「はないちもんめ」や「かごめかごめ」などのわらべうたを楽しんでいます。

 

 

❀たんぽぽ組❀

あっという間に1年が過ぎ、もうすぐひまわり組になる子ども達。毎日、友だちとたくさん遊び、笑顔が輝いていました。時にはケンカになる時もありましたが、話し合う力もついてきて、お互いに納得し、また仲良く遊び始める姿に、大きな成長を感じています。4月からは、ひまわり組です!これからも、みんなの成長を楽しみにしています。

☆雪遊び☆

雪が降り、園庭に沢山積もると「雪遊びしよう!」とはりきってスキーウェアに着替え、園庭へ!ごろり~んと寝転がると、「気持ちいいね~」「みて!お空のくもが美味しそうだね」とひんやり気持ち良いベッドの上で会話が弾みます。そして、雪と言ったら…雪だるま作り!みんなで力を合わせて大きな雪だるまが完成しました。

 

☆空き箱製作☆

「ゼリー作ろう!」「私は、可愛い女の子にする‼」と空き箱製作を楽しんでいました。

☆プレゼント☆

大好きなかんな組さんに、お別れのプレゼントを作りました。「ありがとう!」の言葉を添えて、花紙で作った可愛いお花と、みんなの得意なネコちゃんの折り紙を渡しました。

そして、4月から、違うこども園に行くお友だちとも、お別れ会をしました。

ずっとずっと、大好きだよ♡

 

 

🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸

4月からは新クラスでの生活です。子ども達は、期待と不安を抱く時期となりますが、園生活を第二の家として過ごせるように、一人ひとりの思いを受け止めていきたいと思います。来年度も子ども達の声を聞きながら、保護者の方と一緒に子どもの成長を近くで見守っていきたいと思います。

🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸   🌸