❀つくし組❀
初めての園生活にはじめは不安そうな表情を見せていた子どもたちも、今では新しい玩具、お友だちに興味津々でそれぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでいます。
一人ひとりの気持ちを十分に受け止めて、子ども達の成長を温かく見守っていきたいと思います。
☆保育室での様子☆
探索活動や、新聞あそび等を楽しんでいます。
テラスでは、日光浴をしてゆったり過ごしたり、暑い日は水遊びをします。
☆園内探索☆
園内を探索したり、プレイルームで身体を動かします。
❀もも組❀
新しいお友だちも増え、新しい環境で始まった4月は、少し不安な表情も見られましたが、すぐに先生やお友だちにも慣れ、好きな遊びを見つけて遊ぶ姿がみられました。
気温が高い日には、園庭で水あそびを楽しんでいます!
☆お部屋☆
ブロックで集中して遊び、おままごとも楽しんでいます。
大好きな【たぷの里】の絵本の手作り玩具もだいすき!真似して「たぷ」と言っています。
ソファーでごろんと横になり、くつろぐと気持ちいいね。
☆色水あそび☆
食紅で色水をつくり、ダイナミックにスタンプ!
☆水あそび☆
水あそびでは、傘が登場!シャワーの雨が降り注ぐと、ザザーと心地よい音が聞こえます。
❀すみれ組❀
進級前には小園庭で遊んでいた子ども達ですが、すみれ組になってからは大園庭に行くようになり、端から端まで汗だくになって走っています。広い園庭は、子ども達にとって開放感もあり、楽しい場所の一つとなっているようです。
虫探しが大好きな子ども達は、アリやダンゴムシを見つけると、つかまえて入れ物に入れてじっくり観察をします。お友だちが見つけると「みせて」「どこ?」と言って興味津々です。
☆園庭でのあそび☆
気温が上がり、暑くなってきて水に触れて遊ぶ日も増えてきました。
ダイナミックに水をかけたり、足をバタバタさせて水しぶきを楽しんだりしています。
この時期ならではの、遊びを通し、色んな経験ができるようにしています。
“暑い”と感じて、自らしっかり水分補給もしていますよ。
お友だちとの関わりの中で、自分の思いも出すようになり、トラブルも出てくる時期になってきていますが、保育者も一緒に遊びながら、お互いの想いを言葉にして伝え方を知らせていこうと思います。