冬といえば・・・子どもたちの大好きな雪遊びができる時期ですね⛄✨
登園時から「今日雪遊びできるね~」と嬉しそうに会話をする姿が見られましたよ!
自分でできることも増え、スキーウエアも上手に着られるようになりました!(^^)!

「今日は、なにして遊ぼうかな~??」


「雪の上、ふかふかだね~」


「大きな雪だるまつくるぞ~⛄」

「かんせ~い✨」


雪を色々なものに見立てて遊ぶ姿が見られました。
「なにをつくろうとしているのかな~👀」

正解は…”かき氷🍧”
「美味しいかき氷めしあがれ~🥄」

お兄ちゃん、お姉ちゃんが作ったカラフルなかき氷に興味津々な子どもたちです!

少しずつ暖かくなり、雪も溶けてしまい、少し寂しそうな子どもたちでしたが、天気の良い日には、園庭に出てたくさん体を動かしました(^^♪

砂場で大きなお山づくり🏔 トンネルを作るために穴を掘っている最中です。
「もう少しでトンネル出来るかな~??」

最近では、年上児の様子を見て、すみれ組さんも素敵なお兄ちゃん、お姉ちゃんになり、年下児の面倒を見る姿も増えましたよ!見ているこちら側もホッコリします☺♡

≪プレイルームでの様子≫

何事にも挑戦をしようとするどもたち💪
鉄棒に挑戦☆彡

サーキット遊びも4月は巧技台の段数も少なかったですが、段数を多くし高さも高くなり怖がる子もいるのかな~と心配していましたが…やってみようとする姿が見られ、自分のできる範囲で挑戦していましたよ!

「ちょっとこわいな~」




また、遊びの中で友だちと助け合う姿も見られるようになり、友だちと協力して線路を組み合わせる姿が見られましたよ!

子どもたちの中でかくれんぼがブームで、園庭やプレイルームに行くと「かくれんぼしよう~」と言う姿が見られました(^^)/
一所懸命に体を小さくしてピアノの後ろに隠れたり、

ゲームボックスの中に入り上手く隠れたりして簡単なルールのある遊びを楽しむ姿が見られました!

≪保育室の様子≫
ままごとコーナーで美味しいご馳走づくりをしたり、

お店屋さんやお客さんになり、ごっこ遊びを楽しんだりしています♪
「いらっしゃいませ~」

お店屋さんで買ったものをお友達と一緒に食べる姿も見られましたよ(^_-)-☆

子どもたちに大人気なお風呂屋さん✨✨

「お風呂にチャポーン🛀」

プリズモに夢中な子どもたち!

「完成したよ~✌✨」
「見てみて!!」

少しずつ簡単なルールのある遊びの絵合わせカードや、神経衰弱をお友達や保育者と一緒に楽しむ姿が見られました。



子どもたちの大好きな粘土遊び!
型を使って色々な形の粘土を作ったり、粘土を丸めて美味しそうなご馳走を作ったりして楽しんでいます🍰✨



進級に向けてつどいの時間をつくり、絵本を見たり季節の歌を歌ったりしています。
少しずつ聞く力も身についてきています☺

【節分の日👹】
筆を使って鬼さんの顔の色を自分で決め、絵の具を塗りました!

鬼さんの髪の毛もつけて…

かわいい鬼さんの完成~♡
かわいい鬼さんたちが、豆に見立てた新聞ボールを食べてみたり、

赤鬼さん、青鬼さんに向かって、豆を投げたりして節分の雰囲気を楽しみました♪♪

かわいい鬼さんたち~! 記念にハイ、ポーズ✌

【ひなまつり🎎】
ペンでおひなさまとおだいりさまの顔を描きました🖊

折り紙にも挑戦! 保育者の折っている姿を見ながら、上手に真似っこして一所懸命に折っていましたよ!(^^)!


「折り紙折るの難しいな~💦」


「もう少しで完成するぞ~」

「見てみて~!かわいいおひなさまとおだいりさま、完成したよ✌」



プレイルームへ行き、ひな壇の前で少しひな祭りについてのお話もしました。

記念にひな壇の前で、 ~ハイ、ポーズ✌~

4月は新しい環境に不安もあり、泣いて登園していた子どもたち。今では、「おはよう!」と元気な声で保育者やお友達に挨拶をし、お部屋に入ってくる姿が見られます(^^)/遊びの中でも、「○○ちゃん遊ぼう!」とお友達を誘って遊ぶ姿が見られたり、年下児のお世話をしたりと素敵なお兄ちゃん・お姉ちゃんになりました✨
春からたんぽぽ組さんになる子どもたち!進級への期待や不安もあり、ドキドキ♡
これからも子どもたちがすくすく育っていく姿を温かく見守っていきたいと思います。
保護者に皆様には、 たくさんのご理解とご協力をしていただき、本当にありがとうございました。















