menu

☆造形活動 ☆ ~かんな組~

今日は、今月に入って2回目の造形活動がありました!

 最近のかんな組さん・・・生活発表会に向けて、子どもたちが衣装づくりや小道具づくりが始まっています。

身近な素材と使い慣れた道具を使って、一人で夢中になって作る子や、協力しながら一つの作品に仕上げる子など楽しんで作っていますよ~!

今回の造形活動では、どんな素敵な作品が生まれるのか・・・みんなワクワクしながらのスタートです☆

 

今回のテーマ

『ホチキスで動物を作ろう!』

ねらい

・平面の画用紙を立体的に扱い、四本足で立たせてみることに挑戦しよう!

・どうやったら、自分の作りたい動物の形になるのか、考えたり工夫したりしてみよう!

 

ホチキスを使うのは、造形活動では2回目ということもあり、子どもたちも「あ!ホチキスや~!!」「今日は何するん?」と期待に胸が膨らんでいる声がたくさん聞かれましたよ(^^♪

 

平面の画用紙を足や体、首、頭の形に切り、ホチキスで止め、何かの動物を作っていく菊地先生・・・

子どもたちは「いぬかな」「首長いし、キリンやよ」「え、恐竜かもしれん」と想像力を最大限に働かせ、何の動物になっていくのか当て合いをしていましたよ。

菊地先生は、子どもたちの声に耳を傾け、一緒になってキリンのギザギザ部分を取り付けたり、そこから恐竜になるようにしっぽを長くしてみたりと、動物が完成するようにアドバイスしてくれました!

一通り作り方などのお話を聞いた後は、さっそく子どもたちもホチキスを使っての動物作りに挑戦!!

前回、ホチキスの扱い方も学び、コツを掴んでいる子たちは、何の動物を作るか考えてから、テキパキと形作っていっていましたよ~

平面の画用紙を丸めて、ホチキスで止める作業は両手を考えて使わなければならないことだったので、一人では中々難しいことも隣りに座っていた子が声をかけたり、手伝ったりしながら、助け合って進めていました(^_^)

どうやって自分たちの想像している作りたい動物を紙とホチキスだけで表現するのか、子どもたちは真剣に向き合って取り組んでいました♪

立体の動物が出来上がると、マーカーで色を付け、より想像していた動物に近づけられるように工夫して配色していましたよ~

☆完成☆

          

ホチキスの扱い方にも大分慣れ、紙と紙をホチキスで繋ぐという役割以外にも平面を立体にするという技法を学んだかんな組さん!

身近かな素材や使い慣れた道具はより親しみをもって扱ったり、初めて使う道具は回数を重ねるごとに道具の使い方や技法などを自分たちでも学びあい、どんどん吸収していっています♪

 

次の造形活動は、12月です☆おたのしみに~~