menu

~造形活動⑤~ たんぽぽ・ひまわり・かんな組

夏の思い出と共に、なんだか一周り大きくなったような、逞しくなった姿で元気いっぱいに遊んでいる子どもたち。

あっという間に9月にも入り、だんだんと運動会にも近づいてきましたね。日々、運動会に向けて、子どもたちからの発想をいかし、自分たちで作り上げる運動会を目指し準備を進めています。

 

第5回目の造形活動は、いま子どもたちが一生懸命に取り組んでいる運動会の“入場門作り“を行いました。

予め、ひまわり・かんな組で話し合い、「うみ」というテーマに決まっていたので、テーマをもとに各クラスそれぞれ“入場門作り“に向け、取り掛かりました(^^)/

 

【たんぽぽ組】

造形活動とは別の時間を設け、たんぽぽ組は、大きな模造紙に自由に絵の具で描いたことがなかったので、みんなで挑戦!!

テーマが「うみ」ということもあり、海のイメージがより湧きやすいように、海の絵本を読んだ後、さっそく始めました~。

絵の具の色は(青・白・黄)の三色を用意しました。

手にもぬりぬり~~

こちょばしいけど、気持ちいい!

白い模造紙が、だんだんと海の色に近づいてきて、綺麗だね☆

 

 

【かんな組】

かんな組は、“魚作り“を担当しました🐠

まずは、海の生き物の図鑑や絵本、イラストを見ながら、1人一枚好きな魚を描いた後、2人ペアで相談をして決めながら、描きたい魚を選び、鉛筆で下書きをしました。そして、描いた魚を持って、造形活動に参加しました~

たんぽぽ組が塗ってくれた「海」の模造紙を、入場門に貼りつけた物を見ながら、「ここに自分たちの魚が泳ぐのか~」とワクワクしている子どもたち。

今回は、なんと「墨汁」を使って、鉛筆で下書きをしてある魚の輪郭をなぞっていきました。

 部屋中に墨汁の匂いが漂い、子どもたちは「なにこのにおい!」「くさ~い」「餃子の酢の匂いがする!」とあまり嗅いだことがない匂いに、敏感に気づいて友だち同士で話し合っていました。

筆も2種類(太い・細い)用意し、魚の輪郭や模様など、線の太さをペアで確認したり、役割を分担しながら、楽しく進めていっていましたよ♪

魚の輪郭できあがり☆

墨汁が乾いた後、クレヨンで魚の中の模様を描いていきました。

ペアで「何色の魚にする?」と相談し合い、好きな色を塗っていくところもあれば、絵本の本物の魚の模様をみながら色を塗っていくところと、それぞれ工夫をして仕上げていました~!

じゃーーーーん!!!

【ひまわり組】

ひまわり組は、入場門の上にのせる“船作り“を担当しました。

予め、ダンボールで船の土台は保育者が造っておき、2グループに分かれて飾りつけからスタート!

飾りつけの材料は、(牛乳パック・ペットボトル・キャップ・カップ・折り紙・ビニールテープなど)身近にある素材をベースに作っていきました。

日頃から、女の子たちを中心に製作が大好きなひまわり組ですが、いつもは一人で1つの物を作り上げることが中心でした。

今回の“船作り“で初めて、2グループという大人数で1つの物を作り上げていくことに挑戦!

グループによって飾りつけの進め方は違いましたが、子どもたちはグループの子と、「折り紙、この色がいいんじゃない?」「このカップくっつけよう」「これ足りんね!もってくる!!」などと自分の意見を伝えたり、友だちの意見を聞いて受け入れたりと協力をして作り上げていく素敵な姿がたくさん見られました☆

保育者の想像していた物を上回る輝く二隻の船に仕上がり、子どもたちの成長を感じつつ、驚きました(^^♪

 

今回は、たんぽぽ・ひまわり・かんな組の3クラスで“入場門作り“という初めての試みでしたが、子どもたちはそれぞれの担当のパーツ作りを、自分なりの表現で楽しみつつ、友だちと協力をしながら一生懸命に取り組んでいました。子どもたちが決めた「うみ」というテーマに沿って作り上げたパーツを組み合わせると、どの部分も輝く世界に1つだけの素敵な“海の入場門“に仕上がりました★☆★子どもたちも、より一層、運動会に向けて気持ちが高まり、心も一致団結してきたように感じます。

実物はもっともっと素敵なので、運動会の日までお楽しみにしていて下さいね!